独立 経営 飲食店・飲食業

独立準備・開業準備

今まさに、独立に向けての準備に動いているのですが、

まぁ大変でして。

以前のブログ『独立・開業に向けて』で準備は大事だよと偉そうに

言っていたのですが、わたくし慌てています。笑

独立・開業を決めるまで

今はサラリーマンとして、勤務しながら独立・開業準備に向けて動いています。

計画的な方は、開業までに1年くらいは余裕をもって準備されることをお勧めしますが、

私の場合は3か月といったところでしょうか。

会社に退職の旨を伝えるまでは、気持ちの部分で準備する気持ちにはなれず、

3か月前になってしまいました。

とはいえ、独立にあたっての重要な2つは今やっている仕事の延長になるので、

その点では、おおかたの準備はできると思っていました。

その重要な2つ

①商品(サービス)

②ターゲット

です。

税理士事務所にもいろいろなやり方や組織体制があると思うのですが、

比較的多い形態として、イメージ的には個人事業主の集まりのような仕事の

スタイルです。

つまり、担当者のみで仕事が進んでいきます。

今勤務している事務所も事務所の所長やほかの社員と一緒に仕事をすることは

ほとんどありません。営業にはじまり、金融機関や士業との連携、各お客様の

対応等をすべて自分一人で行っていきます。

そんなこともあって、独立しても仕事内容と大きく変わらないといった

特徴があります。

もちろん、事務所のやり方(今の事務所はほぼないです)があるので、

そのやり方の範囲内でということにはなります。

そういう意味でも、税理士は独立しやすいというメリットがありますね。

あとわかりやすいところでは、飲食店で料理長兼店長をされている方も、

独立しやすいですよね。

大事な①商品(サービス)と②ターゲットを、より自分なりに突き詰めて、

他と差別化することが事業成功へのカギですね。

(自分ももっと考えていかないとマズいです)

独立・開業準備は何から始めるのか

わたしは、それでも慌てているわけです。

当然ですが、他にもやらければいけないことはいっぱいあるんですよね。

私の場合、ざっくりいうと、こんな感じです。

◆手続き
開業手続き(税理士会関係)、事務所印鑑の作成、開業挨拶、クレジットカード、事業用通帳

◆事業計画
独立後の資金繰り計画(融資等の検討)、営業戦略、採用戦略

◆広報関係
ホームページ、ブログ、SNS等の設計、ロゴ、名刺、料金表の策定
封筒の制作

◆OA関連
会計・税務ソフトの選定、パソコン・モニター設備、FAX・スキャナー導入

◆その他
事務所物件関連、現在の勤務先の業務引継ぎ、保険・年金についての検討

 

これは他の業種に比べると少ない方なのかもしれないですが、

休みの日にこれらを進めるとなるとやはり大変です。

私はこの独立・開業準備をリスト化して、ざっくり月ごとにまとめて

タスク管理をしています。

そうすることで目に見えて進んでいることが実感できますし、

やりながら他にもタスクが増えたり、逆に検討して必要ないと判断

することができますのでオススメです。

 

せっかくだったら

そして、せっかくなので楽しんでやっています。

開業準備なんて一度きりですからね(たぶん笑)

出来れば一人で抱え込まずに、色々な人の力を借りましょう。

家族や友達、独立している先輩や、今の職場の仲間など、

自分の苦手な分野をサポートしてもらえる方はたくさんいます。

また今の時代はクラウドで仕事を依頼することもできます。

例えば、上記の準備の項目にあった、ロゴやHPの制作などはネットから

料金負担を抑えて依頼することが可能です。

クラウドワークスやランサーズが有名でしょうか。

また事業計画の策定や融資、開業の手続き関係は、税理士にお任せください。

ちなみに飲食店の開業でしたらそれ以外にも色々なサポートが可能ですので

是非ご相談ください。

 

 

 

おすすめ記事

-独立, 経営, 飲食店・飲食業